まだまだ続くのに・・
2011.06.06 Monday | category:その他
金曜日の朝くらいから、何となく体調が怪しいな・・と思って作業をしていました。
土曜日は、9時には仕事が終わったのですが、そのまま帰って倒れ込んでしまいました^^;
お昼にちょっと仕事をして、また夕方まで休ませてもらいましたが、何だか寒気がするので
熱を計ってみると37度8分。
微熱でした。。
子供を迎えに行った後は、思った通りの外遊び・・・。
「お母さん、ちょっとお熱があってしんどいんだけど・・」と言ってみましたが、
朝から親にほったらかしにされている子供たちは、そんなことお構いなしで外に連れ出されてしまいました。。
夜には熱が38度5分。
翌日にはチャリティーコンサートを控えていたので、なるべく早く寝ました。
日曜日。朝は37度5分まで下がって、何とかチャリコンの会場へ。
リハーサルなどを終え、ヘロヘロの演奏?と思われないように、必死に弾いた結果、もの凄い汗かきながらの演奏になりました^^;
後片づけも早々に失礼して、帰ったら38度3分。。
寝よう・・・と思った矢先、子供たちが「おそといきたい〜〜〜」と言いだし・・・・・

仕方なくちょっと散歩して、後は二人のお掃除スイッチを入れて?せっせと掃除する子供たちをぼーっと眺めていました。
今朝からは、37度2分くらいに下がって、元気に採蜜に行きましたよ〜!
明日も頑張ります!
土曜日は、9時には仕事が終わったのですが、そのまま帰って倒れ込んでしまいました^^;
お昼にちょっと仕事をして、また夕方まで休ませてもらいましたが、何だか寒気がするので
熱を計ってみると37度8分。
微熱でした。。
子供を迎えに行った後は、思った通りの外遊び・・・。
「お母さん、ちょっとお熱があってしんどいんだけど・・」と言ってみましたが、
朝から親にほったらかしにされている子供たちは、そんなことお構いなしで外に連れ出されてしまいました。。
夜には熱が38度5分。
翌日にはチャリティーコンサートを控えていたので、なるべく早く寝ました。
日曜日。朝は37度5分まで下がって、何とかチャリコンの会場へ。
リハーサルなどを終え、ヘロヘロの演奏?と思われないように、必死に弾いた結果、もの凄い汗かきながらの演奏になりました^^;
後片づけも早々に失礼して、帰ったら38度3分。。
寝よう・・・と思った矢先、子供たちが「おそといきたい〜〜〜」と言いだし・・・・・

仕方なくちょっと散歩して、後は二人のお掃除スイッチを入れて?せっせと掃除する子供たちをぼーっと眺めていました。
今朝からは、37度2分くらいに下がって、元気に採蜜に行きましたよ〜!
明日も頑張ります!
宣伝♪
2011.05.28 Saturday | category:その他

私の愛用楽器です♪
6月5日日曜日13:30〜、みずほ楽器江津センター(都野津・・・跡市へ向かう道の十字路角)のホールにて、みずほ楽器の音楽講師有志が集まって、東日本大震災の被災地の方を想ってチャリティーコンサートを行います。
チケットは、大人800円、小・中・高500円、未就学児無料です。
みずほ楽器も出演講師もチケットを扱っていますので、興味のある方は是非来て下さい!
私も出演しますが、ピアノ、エレクトーン、ギター、ドラム、トランペット・・など、様々な楽器の講師が一堂に会して演奏するなんて、滅多にないことですので、一見の(一聴?)の価値はあるのでは!?
さて、えらく早い梅雨入りです・・・。
まだ蜂蜜採れてないのに・・・(泣)。
毎日降る雨に、泣かされています。
子供たちは。。大喜び↓

せめて・・・水たまり遊びをするときは、長靴履いて・・・・・・・・・。
東西交流
2011.04.25 Monday | category:その他

島根は東西に長い県です。
(山口との県境の津和野から、鳥取の県境付近の県庁所在地松江まで行くのに3時間半くらい掛かると思います・・・)
出雲市から東の出雲地方と、大田市から西の石見(いわみ)地方がありますが、なかなか東西で交流することはありません。
今日は、出雲で仲良くさせていただいている森山さん(おろち大根を生産して広められている方です←あ!おろち大根だけじゃないです。他にもこだわりの野菜を作られて、食材にこだわっておられる飲食店さんに食材を提供されておられます〜)率いる、出雲・松江・広島のレストランのオーナーさんや大学の先生など約30名の方が石見地方食材ツアー(?)に来て下さいました。
中山農園も声をかけていただき、東部の食品関係の方と交流させていただくことが出来ました。
上の写真は、試食してもらった蜂蜜たちです。
ここ最近は異常気象の影響で、単花蜜(特定の花の蜜)が採れることは滅多になく、ほぼ全て百花蜜(色んな花の蜜が入っているもの)なのですが、少しずつ採ってあった様々な種類のものを持っていきました。
今回で完全になくなってしまった蜜も・・^^;
その他、うちの目玉商品(!)巣はちみつも春と夏の2種類ほど試食していただきました。
試食された方、いかがだったでしょうか!?
なかなかお互い遠くて交流する機会の少ない東西ですが、今回良い機会になったと思います。
コーディネートして下さった森山さんを始め、参加して下さった皆様、ありがとうございました。
また、お越し下さい!
山陰キラリに載りました♪
2011.04.22 Friday | category:その他

山陰の雑誌「山陰キラリ」の春号に、中山農園の事が掲載されました♪
とても上品な雑誌で、以前から気になっていた地方誌だったので、取材依頼があったときは驚きました!
表紙は、津和野出身で有名な安野光雅さん。
ページをめくっていくと、山陰の情報が盛りだくさんに紹介されています。
宣伝広告がほとんどの雑誌とは違い、中身の濃い、充実した内容になっています。
編集長さんを始め、編集に関わった方々の山陰への愛情を感じます。
島根に住んでいても、隣の鳥取や島根のことも知らないことが多く、毎回素敵な写真と文章で紹介されるお店やお食事処を見ては、ちょっとした小旅行をした気分を味わっています。
(前回載っていた寿司屋さんには、何度か通わせていただいてます)
また、色んな所に出掛けたいな〜(忙しくて出られないので、ちょっとここで旦那様にアピールしてみました・・・)
中山農園は、3カ所に載せていただいておりました。
私の写真も出ていて、何だか照れくさかったです^^;
書店で見かけたら、是非お買い求め下さ〜い!!
http://198.104.58.197/ (山陰キラリ)
宣伝
2011.03.31 Thursday | category:その他
ついに、明日から4月ですが、まだまだ寒いですね・・・。
さて、4月3日(日)14:00より
浜田市三隅町の石正美術館にて、しだれ桜コンサートがあります。
石正美術館の中庭にあるしだれ桜を囲んで・・・(当日の天気予報によると最高気温が11度しかないので、外で演奏するのは勘弁していただきたいのですが。。。本音!?←美術館のJさん!見てたら、よろしくお願いします!!!)。
↑この叫びが聞き届けられれば、室内ですが。。^^;
演奏者は、私を含めての弦楽四重奏です。
モーツァルトのディベルティメント、バッハのG線上のアリア、ビゼーのメヌエット、
サティのジュトゥヴ・・・などなど、どこかで聞いたことのあるような、心安らぐ曲ばかり選んでおりますので(演奏者は心穏やかでないかも・・)、お気軽に足をお運びいただければ、と思います。
無料です。
以上宣伝でございました♪
さて、4月3日(日)14:00より
浜田市三隅町の石正美術館にて、しだれ桜コンサートがあります。
石正美術館の中庭にあるしだれ桜を囲んで・・・(当日の天気予報によると最高気温が11度しかないので、外で演奏するのは勘弁していただきたいのですが。。。本音!?←美術館のJさん!見てたら、よろしくお願いします!!!)。
↑この叫びが聞き届けられれば、室内ですが。。^^;
演奏者は、私を含めての弦楽四重奏です。
モーツァルトのディベルティメント、バッハのG線上のアリア、ビゼーのメヌエット、
サティのジュトゥヴ・・・などなど、どこかで聞いたことのあるような、心安らぐ曲ばかり選んでおりますので(演奏者は心穏やかでないかも・・)、お気軽に足をお運びいただければ、と思います。
無料です。
以上宣伝でございました♪
雪
2011.03.17 Thursday | category:その他
今日は、雪が降ったり止んだりしています。
東北の被災地の方々は、どんなに寒いか・・・と思って心が痛みます。。
今日のニュースで、中国やタイの人たちが、被災地のために寄せ書きをしたり募金をしたりしている映像が流れました。
何だか胸が熱くなりました。
そんなニュースの後に、日本国内での義援金を装った振り込め詐欺のニュースが流れ、
もの凄くガッカリしました・・・。
何で・・・・・・。。
色々考えさせられる毎日です。
今日は、昨日よりも寒いですが、節電のため事務作業の部屋は厚着して暖房を消しました。
家に戻った後も、家族6人で石油ストーブはつけず、身を寄せ合ってコタツに集合しています。
コタツがあるだけ幸せなんだろうなあ。。申し訳ないなあ。。。と思いつつ。。
東北の被災地の方々は、どんなに寒いか・・・と思って心が痛みます。。
今日のニュースで、中国やタイの人たちが、被災地のために寄せ書きをしたり募金をしたりしている映像が流れました。
何だか胸が熱くなりました。
そんなニュースの後に、日本国内での義援金を装った振り込め詐欺のニュースが流れ、
もの凄くガッカリしました・・・。
何で・・・・・・。。

色々考えさせられる毎日です。
今日は、昨日よりも寒いですが、節電のため事務作業の部屋は厚着して暖房を消しました。
家に戻った後も、家族6人で石油ストーブはつけず、身を寄せ合ってコタツに集合しています。
コタツがあるだけ幸せなんだろうなあ。。申し訳ないなあ。。。と思いつつ。。
地震その2
2011.03.14 Monday | category:その他
社員小旅行
2011.03.10 Thursday | category:その他

社員・・・と言っても5人ですが。。
島根県東部の奥出雲に行って来ました。
食の杜と言うところなのですが、広い葡萄畑を中心にレストランあり、パン屋さんあり、豆腐屋さんあり、畑あり、茅葺き屋根の古民家あり・・・ロバもいたりして、楽しいひとときでした。
昼食は奥出雲葡萄園にて。。

みんなで食べた石窯ピザ。
木次乳業のチーズがたっぷり!
バジルの良い香りの美味しいピザでした。

私のお隣は、オムライス。
オレンジ色が眩しい一品です。
ソースの正体は・・・パプリカでした!びっくり!

私は、懲りずにピザトースト!
食の杜内のパン屋さんのパンに、たっぷりのチーズ!
お腹も満たされて、幸せ幸せ♪
外は雪がちらつく寒い日でしたが、葡萄園の中の薪ストーブや美味しい食事で心も体もぽかぽかになりました。
そこから、さらに移動して・・・・

出西窯(しゅっさいがま)に行きました。
陶器の写真を、うっかり撮り忘れたのが残念ですが、静かな店内に並んだ品の良い陶器に心洗われる感じでした。
登り窯の見学も出来ました!

職人さんたちが、色々説明してくださって楽しかったです^^。
店内にいたランチュウ。。

みんなで中山農園のこれからを夢見ながら、浜田に帰りました。
楽しかった!
明けましておめでとうございます!
2011.01.01 Saturday | category:その他
カウントダウン
2010.12.31 Friday | category:その他
もうすぐ2010年が終わります。
私は、実家で子供たちとのんびり過ごしています。
あまりに忙しかった日々と打って変わって、のんびりしすぎて頭がおかしくなりそうです^^;。
2010年もいろいろありました。
異常気象に泣いた年でした。
びわ・桃・柿・蜂蜜・・・どれをとっても不作で、どうなることやらと心配でした。
また、中山農園を漢字一文字で表すなら・・・
「忙」・・・という感じでしょうか。。
あまりの忙しさに、脇目もふらず駆け抜けた感じがします。
心をなくしてしまって、皆様にご迷惑をかけたのではないかと、反省しております。
たまには立ち止まることも必要かな。。と思わされました。
でも皆様のおかげで、何とか年を越せそうです。
一年間、大変お世話になり有り難うございました。
来年も変わりなくご指導下さいますようよろしくお願いいたします。
それでは、みなさま良いお年を!
私は、実家で子供たちとのんびり過ごしています。
あまりに忙しかった日々と打って変わって、のんびりしすぎて頭がおかしくなりそうです^^;。
2010年もいろいろありました。
異常気象に泣いた年でした。
びわ・桃・柿・蜂蜜・・・どれをとっても不作で、どうなることやらと心配でした。
また、中山農園を漢字一文字で表すなら・・・
「忙」・・・という感じでしょうか。。
あまりの忙しさに、脇目もふらず駆け抜けた感じがします。
心をなくしてしまって、皆様にご迷惑をかけたのではないかと、反省しております。
たまには立ち止まることも必要かな。。と思わされました。
でも皆様のおかげで、何とか年を越せそうです。
一年間、大変お世話になり有り難うございました。
来年も変わりなくご指導下さいますようよろしくお願いいたします。
それでは、みなさま良いお年を!
Template: "scarlet" by nonnon
Log in